Coronavirus panic: Why are people stockpiling toilet paper?
【Coronavirus panic: Why are people stockpiling toilet paper?】2020/3/8
新型ウイルス、なぜ人はトイレットペーパーを買いだめするのか
Perhaps the worst doomsday scenario is this: being stuck on the toilet and finding you're down to the last square.
最悪のシナリオはもしかするとこうだ。トイレに座ったまま立ち上がることもできず、トイレットペーパーがもうなくなる……。
At least that appears to be the nightmare prospect scaring many Australians right now, who have become the latest group to respond to coronavirus fears by buying toilet paper en masse.
少なくとも現在、多くのオーストラリア人がこのてんまつに怯えているらしい。新型コロナウイルスを恐れる自分の恐怖心をなんとかするため、大量のトイレットペーパーをまとめ買いする人たちはあちこちにいる。
This is despite authorities stressing there is no shortage - given most of the nation's rolls are made locally.
政府当局がトイレットペーパーの在庫は不足していないといくら強調しても、国内トイレットペーパーのほとんどが国内で生産されているというのに。
However in Sydney, the nation's largest city, supermarket shelves have been cleared in minutes, forcing one chain to enforce a four-pack buying limit.
最大都市シドニーでは、スーパーマーケットの棚が数分で空っぽになってしまう。1人が買えるのは4パックまでと、制限するしかなかったチェーン店もある。
Police were even called to a dispute on Wednesday, with reports saying a knife was pulled out in an argument over toilet roll between panic buying shoppers.
4日にはトイレットペーパーのパニック買いで、店の客同士が口論になり、ナイフを取り出す人もいたらしい。この現場には警察が呼ばれた。
On social media, #toiletpapergate and #toiletpapercrisis were top trending on Wednesday.
ソーシャルメディアでは4日、「#トイレットペーパー・ゲート」(ウォーター・ゲート事件にちなんだもの)や「#トイレットペーパー危機」といったハッシュタグがトレンド入りした。
Rolls were being flogged for hundreds of dollars online, while listeners were calling into radio stations to win packs of 3-ply loo roll.
オンライン上ではトイレットペーパーが数百ドル(数万円)で違法に取引されたり、3層トイレットペーパーに当選したいリスナーがラジオ局に電話をかけたりしていた。
The situation in the past 48 hours has unravelled so much there are also reports of people stealing from public loos.
過去48時間で状況はますます悪化し、公衆トイレのトイレットペーパーが盗まれる始末だという話もある。
Just what is going on, and why are people acting this way?
いったい何が起きているのか。なぜ人はこんなことをするのか。
from Australian meme
An uptick in panic
パニック悪化
The toilet paper problem is not unique to Australia - a similar situation besieged places worse-affected by the virus, such as Singapore, Japan and Hong Kong.
トイレットペーパー問題は、オーストラリアに限ったことではない。シンガポール、日本、香港など、オーストラリアよりも厳しい状況の各地で、同じようなことが起きた。
Last month, armed robbers stole pallets in Hong Kong following panic-buying induced shortages there. There are reports of toilet paper buy-ups in the US as well.
香港では先月、トイレットペーパーのパニック買いのせいで在庫が不足した。すると、武装した強盗団が複数のパレットごと盗んでいく事件が起きた。アメリカでもトイレットペーパーの買占めが起きているという。
In Australia, the frenzy began on the weekend after new cases of Covid-19 emerged and the first local death was reported - a 78-year-old man in Perth, Western Australia.
オーストラリアでは、新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」を発症した人が新たに確認され、さらに初の死者が出たという報道を受けて、まとめ買いが始まった。
On Wednesday a 95-year-old who died this week in Sydney also tested positive for the virus.
3日にはシドニーで95歳が死亡し、翌4日に陽性だったと明らかになった。
Australia's infection numbers had initially plateaued in the first weeks after the outbreak, following a strict travel ban on visitors from China.
オーストラリア国内の感染者数は、中国からの訪問者を厳しく制限したことから、アウトブレイク(大流行)開始から間もなく、横ばいになった。
0コメント